紫外線

紫外線による肌へのダメージとは

紫外線とは、UVとも呼ばれている目に見える光のこと。
電波と同じで、電磁波の一種、太陽光の一部として地上へと届きます。
肌には有害です。
でも、人の目には見えません。

肌に届く紫外線は、UVAとUVBという2種類に分けられています。
それぞれ、異なるダメージを肌へ与えます。

たとえば、UVAの肌へのダメージは、しわが一番大きな症状。
そして、すぐに黒くなる、後からも更に黒くなるという症状を出します。

UVBは、シミ、そばかす、シワやカサツキの原因ともあります。
すぐには黒くなりません。
後から黒くなることが特徴です。

UVAは、地上の紫外線の約9割以上をしめていると言われています。
これは、肌の奥の真皮というところまで届いてしまい、肌の弾力やハリを保っているエラスチンや、コラーゲンを変えてしまうと言われています。

つまり、弾力が弱まってしわを引き起こしやすいのです。
その他にも、メラノサイトを活性化させて大量にメラニンを生成したり、肌を黒くさせる作用もあります。
UVAはガラスを通るので、室内に居れば安全!というわけではありません。

一方、UVBは表皮中心にダメージを与えるため、肌を黒くする作用があります。
そして、角化を早めるため肌荒れも起こしやすくなります。
とはいってもUVBはガラスを通りません。

晴れた日の野外であびるもののため、室内に居れば安全です。
外出時にはとても注意が必要です。

紫外線が多い時期って?

紫外線の量は、条件によってことなります。
でも、1年中降り注いでいるのは確かです。

冬の日でも曇りの日でも、紫外線は直接肌まで届きます。
そこで、紫外線対策は年中しておかなければいけないというわけです。

紫外線は春先から急激に増え始めます。
UVAに関しては、5月から真夏と同じほどの量に増えます。
そして、UVBは真夏の80%ほどの量になります。

9月から徐々に減少し始めて、最終的にUVAは冬に真夏の半分ほどになります。
太陽の位置が最も高くなった時が紫外線が一番多い時間帯です。
これは、経度によって異なりますが、日本では正午前後です。

どうする?紫外線対策

紫外線を浴びた肌は、日焼けだけじゃなく様々な症状を与えます。
私たちの肌は、「メラニン」と呼ばれる、紫外線の影響を抑える働きのある色素を作りだします。

このメラニンがシミの原因となっているわけですが、紫外線を吸収して肌への影響を抑えているという大切な役割があります。
だからこそ、メラニンは作られた方が良い。
そこで、紫外線を通さないような対策が必要。
メラニンが生成されるところまで紫外線が行き着いてしまうと、メラニンが作られてシミの原因となってしまいますから。

UVカットのクリームやファンデーションを塗ることが大切ですが、UVカットにも種類があります。
使う時期やタイミング、使用時間などを考慮しながらその種類を選ばなければ、どんな種類でも良いというわけではありません。